ダルマ 第一章 2022.06.06 あなたには、大切に思っている人がいますかもし、いるのなら、その人の為に、何かできるかもしれません。転んでも踏まれても、大丈夫です!大切な人の為にもそして、自分の為にも立ち上がりましょう。はじめにカタヤマ コウゾウ Kozo Katayama 私の恥ずかしい過去から2017
足跡・・・ 2022.06.01 あまりにも衝撃的なピアノの鍵盤です。ここまでえぐられている鍵盤は初めて見ました。おそらくこのブログを見てくれている人もそうだと思います。ヨーロッパの音楽学校の練習用のピアノだと書いておりましたが、プロのピアノ奏者の凄さが鍵盤を見ただけでわかります。30年間ぐらいでなったと書
力になる言葉 2022.05.13 自分にも経験があるけど、深夜ラジオのパーソナリティの言葉って、意外と子供たちの心に届くと思う。これは有名人がやっているというのもある。「影響力のある人」って、自分から決めていたりするし、「好き嫌いで物事を考える」のが子供だと思うし、大人になってもそれは続くしね・・・とにかく
その昔のはなし 2022.05.11 今から17~8年ぐらい前でしょうか?小林正観さんという方が書かれた本に出合いました。おやじギャグ連発の、本の内容に心を鷲掴みにされました。こんな人がこの世の中にいるんだと思ったのと、なぜ有名になっていないのだろうか?と不思議でした。世の中が、ちょうど変わり目に来ていたのかも
親父と娘 2022.05.10 私にも二人の娘がいますが、この話には久しぶりに、お~良いなと思った!女の子を持つ親なら、成長期にいろいろな心配事は出てくるけど、経験上子供を信じるしかないと、自分は思ってきた。なので、おそらく大人になった娘たちは、そんなに親父を嫌いではないと思うけど、この話はちょっと泣ける。ではゆ
更新記事について 2022.05.09 本日5月9日配信で「あした元気にな~れ」の本の内容は一応すべて書き出しました。明日からは、シンガーソングライターで「無人駅ライブの男」よ呼ばれている、ダディ上田氏の「ちょっと聴いちゃり」のシリーズが始まります。電子書籍は3冊出ていますが、その中の初版をお届けしてまいります。毎朝6時
終わりに・・・ 2022.05.09 最後まで読んで頂きありがとうございます。この本のベースになっているのは、ずっと書いてきていたブログですが、以前自費出版してプレゼント用として保管していた本になります。その本の校正をしながら忘れている内容にも出会い自分自身が勉強になりました。途中自分のことを、僕、だんな、私など色々呼
進化していくアリとキリギリスの話 2022.05.08 夏の間アリさんが一生懸命働いているのに、キリギリスはヴァイオリンばかり弾いて仕事をしていない。冬になって食べ物に困って、アリさんの家に訪ねて行くと「ほら見てごらんなさい。君は夏の間遊んでいた罰があたったんだ。自業自得だ。と言って追い返す話があります。。私達はそういうアリさんになりなさいと教
あいうえおの語源 2022.05.07 もし、自分が明日死ぬかもしれない、死ぬとなったらどうでしょう。今ある何げない当たり前のような幸せに感謝するかもしれません。日本語の言葉には母音が必ずついていますが、少し違った角度から、母音のあ・い・う・え・おのことを話してみます。「あ」の世界とは、「あの世」を指します。こち
古代神話 2022.05.07 昔、悪魔がある町に現れて、「今日からお前たちの物をすべて奪い取ることにする。しかし悪魔にも情けはある。明日までに残しておいてほしい物を一つだけ書き出せ。それ以外の物は一切、お背が奪い取るからな」と言い残して、悪魔はひとまず立ち去った。さあ、町の人はてんやわんやの大騒ぎ。「俺はお金だ