継続なチカラ 2023.02.07 何事も継続すると良いという言葉はよく聞いてきた言葉だと思います。私自身も美容師を44年続けてきていますので、「継続はチカラ」と言う言葉は座右の名にしています。今日は少し違った角度から、「継続」について考えてみようと思います。こんな話をする方がいました。「大偉
アホで良し 2023.01.29 子供のころ学績優秀な人が世の中で立派な人になっているかというとそうでもないと思うかたやまです。確かに、物事を深く追求したり、洞察力が優れている人のタイプには、俗にいう学力は必要なのかもしれません。ただ、世の中で生き抜いていく人のタイプは少し違うと思っています。それが、「地頭」がいい
「ありのままの自分で生きる」 2023.01.19 ありのままの自分に気づき、ありのままの自分で生きる2023年のマンスリーライブが2月19日の日曜日を皮切りに、年10回の公演として始まる。昨年は5回行った。過去には「いのちのライブ」として、従来の音楽ライブとは趣向を変えて各方面からゲストを呼び、自分が思う「命」のことを語ってもらっ
漢字はよくできてます。 2023.01.06 かたやまは仲間を励ますのが好きなんですが、その中でもよく使う言葉の中に、大丈夫と言う言葉があります。話を聴いていると自然に出てくる言葉なんですが、それを上手に説明してくれる方がいます。今では有名人になりましたが、無名の頃から素敵な話をよくしてくれていました。その人の名前は、ひすいこたろうさ
出逢いの話し 2023.01.04 人生は、出会いによって作られる。それは自分の経験からして間違いないと思います。人との出会い。物との出会い。出来事との出会い。いろいろな出会いにより、道が決まっていくことが多々あります。縁は、自分から求めて作れるものではありません。人智を超えた「計らい」によ
知っていると良いですよ 2023.01.03 この話しは信じなくて良いですよ。不要な物を溜め過ぎると、使われていないので物から負の波動が出ると言われています。ほんと?かたやまはそう教えてもらって信じてるのですが、本日そんな物を処分していたんです。腰が弱いので凄く注意しながら片付けをしていたんです。日頃から溜まっていた使
間抜けの頭とガラスの腰 2023.01.02 新しい年が始まりました。5日ほどの休みがありますから、今までやろうと思っていた日頃やれない事をやろうと気合いを入れてやり始めました。まずは店のトイレの床が常に変えてみたかったので、取りかかりました。店のトイレは少し狭くて凹凸も多く考えていたより大変。元の床テ
犬の教え 2022.12.30 毎日遊んでいるのに大はしゃぎして飛びついてきて幸せなときもそうでないときもいつも傍に寄り添ってときには向き合うことができなくても疑うことなく信じてくれて何も話さなくてもわかってくれて一緒に過ごすのが当たり前になってときには兄弟となりと
kouさんの休日 2022.12.26 新しいカテゴリーを作って更新できたら良いと思います。今迄自分の休日などは表に出していませんし、興味もないでしょうしね。ただ、自分がやってることは何も無い所から作ることが多いので、何かその過程とか残してみたくなったので、ここに書き残すことにしました。最近は、休みの日を含め大根とか作っ
命の尊さ 2022.12.24 この動画を見つけた時は痺れました。こんなことが実際起きるんやと思いました。自分が11歳の頃同じような体験をしたことがあります。ただその時は時間が経っていたので猫は生き返ってきませんでした。政治的な問題などで韓国を非難する言葉などもありますが、そんな話題よりは、人としては世界中には「