間抜けの頭とガラスの腰

新しい年が始まりました。

5日ほどの休みがありますから、今までやろうと思っていた日頃やれない事をやろうと気合いを入れてやり始めました。

まずは店のトイレの床が常に変えてみたかったので、取りかかりました。店のトイレは少し狭くて凹凸も多く考えていたより大変。

元の床

テラコッタ風に張り替えました。
胴縁をオシャレな白を選択。

と、やってきたのですが、床を張り変える頃から腰にが悲鳴を上げていた。休み休みしたけど、胴縁を鍵打ち込む時、過去の経験から限界を感じ途中で辞めた!

それなら、余り腰に負担がかからない作業をと、入口にブランドを付けてみたかったので、その作業を。これがまたまた大変やった!思っていた場所にはネジが入らず困ってしまった!こんなはずではないと思いながら作業は途中で辞めたくないから、一番簡単な方法を選択してなんとかついたけど、小窓のブラインドのサイズは小さ過ぎて間抜け丸出しでしたね。

店の入口にほのかに日差しが入るブラインド

まあまあいい感じになったので良しとした。

場所を移し、ライブ練習場の倉庫へ。今回は色褪せている床をなんとかしたくて、店に余っていたワックスをかけてみた。

長年塗装剥き出しの床

どうなるのか楽しみな床

やってみて、どうなるかまだ未知数なのでダメなら他の方法はある。今回はとにかく手元にある物を使いいろいろ細工を施しながら、最終的にはかなり変化してしまう事を思って、弄っております。店もまだまだ変わって行く予定です。

お楽しみに。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP